寒い環境下ですぐに温かさを確保したい場合にお勧めの、HOUDINIを代表するインサレーション(中綿)ジャケットを紹介します。
color : Shore Green(レディース) size : M モデル身長161cm
beanie : 『 Zissou Hat 』
pants : 『 Outright Pants 』
スウェーデン語で「ダウンフリー」を意味するDunfri(ダンフリ)。
その名の通り、中綿にダウンやフェザーなど動物由来の素材を使わず、リサイクル素材をメインに作られたフード付きジャケットです。
水濡れや湿気に強く、お手入れも簡単なため、登山・バックカントリースキー・キャンプ・普段着など、気温が低い時の保温着として、とても頼りになります。
color : Greeness(メンズ) size : L モデル身長181cm
beanie : 『 Hut Hat 』
fleece : 『 Mono Air Pullover 』
中綿には、ふんわりと柔らかく、保温性と圧縮性に優れるPrimaLoft® Gold Insulation Eco(100%リサイクルポリエステル)を使用しています。
アウターでの使用がメインになると思いますが、シェルジャケットの下のミッドとしても使えるくらいのボリューム感で、汎用性が高いジャケットです。
もう少しミッドレイヤー(中間着)としての使用をメイン考えている方は、中綿のボリュームを若干減らした『 Moonwalk Jacket 』や『 Enfold Jacket 』も検討してみて下さい。
color : Hazel size : L モデル身長175cm
薄いながらも防風性と耐久性に優れるSpinner Ripstop™(100%リサイクルポリエステル)を表生地に採用していますが、この生地がすごくなめらか。
そして全体的に縫い目が少ないのも、Dunfriならではです。
そのため、中綿であるPrimaLoft® Goldの柔らかさが最大限生かされ、PrimaLoft®を採用した他ブランドのジャケットと比べても、ふんわりと空気をまとったような着心地の良さが評判です。
ポケットはフロントに2つと、インナーにメッシュポケットが1つの計3つ。
フロントポケットは内側がメッシュとなり、ベンチレーション(換気)機能として使えるよう、ジップ自体も上下両方から開けられるようにデザインされています。
フロントジッパーも同様の作りです。
確かな保温性がある一方で、身体が温まった時に、なるべく余分な熱を逃がせるような工夫もされているんですね。
写真のインナーメッシュポケットは、実はパッカブル仕様。
ここにジャケットを圧縮して持ち運ぶこともできるようになっているので、アウトドアシーンだけでなく、旅行などに持って行くのにも便利な一枚です。
color : Deep Sea Blue size : M モデル身長181cm
jacket : 『 D Jacket 』
フリースなどの上に着ることはもちろん、雪山での休憩時や低温下での行動時は、シェルジャケットの上から羽織るのがお勧めです。
すぐに保温でき、身体が温まってくればサッと脱いでザックにしまえば、時間も手間も省けて行動がすごくスムーズ。
濡れに強いからこそできる使い方で、厳しいコンディション下でも頼りになります。
HOUDINIでも『 Enfold Jacket 』『 All Weather T-Neck 』『 Bouncer Jacket 』『 Fall in Jacket 』など、他に多くのインサレーションジャケットを展開しています。
その中で今回紹介した『 Dunfri 』は、保温性は標準より少し暖かい部類に入り、携帯性を重視したモデルになります。
ウィンターシーズンに使うのに確かな保温性を欲しいけど、あまりにかさばるのはちょっと…という方には、ぴったりなモデルではないでしょうか?
様々なシーンで気兼ねなく、アウターとして時には中間着としてマルチに使いこなし、あたたかな冬をお過ごし下さいね。
『 Ms Dunfri 』
price : ¥36,000+tax
color : True Black / Deep Sea Blue / Greeness / Hazel
size : XS-XL
『 Ws Dunfri 』
price : ¥36,000+tax
color : True Black / Deep Sea Blue / Sandstorm / Deep Red / Shore Green
size : XS-L